|



つけ方は初心者の方にもトライしやすいよう、「用意しておくといいもの」を描きました。
カップをおく清潔なお皿(紙皿など)水を入れたコップ、ウェットティッシュなどがあると安心です。
最初のうちはうまく入れられなくて手やカップを汚しながら何度もトライすることになりがちですし、
経血でカップは滑りやすくなっているので、焦って落としてしまったりしないよう、置き場所があると便利。
最初は、月経カップだけでうまくやろうとしないことです。
私も、今でも月経カップを置く小さなコップ(水は容れない)は用意して取り外しをしています。
また、パンチダウンフォールドの基本は↓の動画で見られますが、これくらいしっかり折ってしまうと膣の中で
戻らない場合があり、すぐ経血が漏れてきてしまう原因になるので、私はなるべく浅く、カップのフチだけを
内側に折り込むようにしています。
イメージとしては、唇を内側に巻き込むくらいの、軽い折り込みでOK。 図解にもありますが、
横から見た時、カップの上部が斜めになっていれば、挿入のための鋭角は十分とれていると思います。
さて、入れたあとはどうなるでしょうか?

この「ポコッ」とした感じがわかりやすいので、私はムーンカップを使っています。
生理用ナプキンの価格(1ページ目)は、変動があるのでなんとも言えませんが、今後の増税も考えると月経カップのコストパフォーマンスの良さは広まってくれるといいなと思います。
マンガでは「1回の生理につき2〜3パック」ナプキンを使うと言っていますが、実際に大中小のナプキンを使い分けると余りが出るので、3パック一気に使い切ることはないと思います。1パックの枚数からのおおまかな計算であることをご了承くださいm(_ _)m
次回、「取り外し方編」も以前の投稿に内容を増やしてお届けする予定ですのでお楽しみに!
…って今気がついたんだけど、最後のページのパパはどこから帰ってきたんだ…orz
描き直しているとこういうことがありますね。トホホ。
読んでくれてありがとうございました♪
↓↓応援してね↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 2014.09.21 Sunday
- <連載>月経カップ解説マンガ
- 19:49
- comments(7)
- trackbacks(0)
- -
- by オサノマリ